国際化社会の中で観光はグローバルなものです。
近年、日本の国際化が急速に進行する中で、海外に旅行する日本人、海外から来日する外国人の数も飛躍的に増えており、今後もこの傾向が継続していくことは必至であります。
これに対応する職業であり、旅行・観光・ホテル・レストランサービス等の職業にあっては、必然的に外国語、特に英語による業務が急増しています。
そこでは英語の一般的能力だけではなく、業界専門用語や独特の言い回しなど、業務遂行に必要な英語力を持ったプロフェッショナルの養成が急務であり、また恒常的にもかかる能力を有する人への高い需要があります。
これに対して全国語学ビジネス観光教育協会の専門学校を中心に、業務の基礎的技術の向上を目的として観光英語検定試験を実施することになりました。
観光英検の特色は、国際人としての英語力を身につけることを目的とし、外国人とのコミュニケーション
を観光の分野を通してその運用能力を計る試験です。
出題の内容は生活に密着した一番身近な英語ですが、「筆記試験」
では英語習得の基本である、「読む、聞く、書く、話す」の能力を試問し、また「リスニング試験」で写真やイラストを使って実務に役立つ工夫をしています。
勿論、出題は筆記、リスニングとも旅行、観光等に絞られています。
出題の傾向は空港、交通、ホテル、観光、ショッピング等の実際場面を想定したものです。
加えて観光に必須の文化(国内外・異文化)、地理、歴史の知識も問われます。
海外旅行を楽しみたい方、海外旅行の計画を独自で調整したい方、更にスペシャリストとして観光英語能力をチェックしたいと思う方には、最適な検定試験と言えるでしょう。
高校、専門学校、短大、大学の学生や旅行を楽しみたい一般の方及び観光業界の方は、ぜひ受験されることをお勧め致します。
一般英語と観光英語はどうちがうのでしょうか。
一般英語(General English)は、英語の「話す(speaking)、聞く(litening)、読む(reading)、書く(writing)」の向上を目的に、最終的には英語圏の人になることが目標になってしまいますが、観光英語は、それとは少しスタンスが異なります。例えば、ホテルや飛行機内での日本人旅行者という立場であったり、日本人旅行者を率いる旅行業者や添乗員であったり、あるいは外国人旅行者に国内を案内するガイドという立場であったり、そこに求められるのは英語を介した接客というコミュニケーション能力であり、さらには能力を発揮する丁寧でかつ端正な英語です。観光英語の目指すところはそこにあります。